弁護士会館地下カフェ 932東京霞ヶ関

実際には、令和3年11月8日オープンだったようです。お店の名前は、932東京霞が関というそうです。2ヶ月近く気づかなかったのは、桜田門駅から弁護士会に行くため、霞が関駅から行く場合と違ってあまり地下に足を運ばないのと、そもそも、委員会や講習なども全てインターネット参加で弁護士会館自体にあまり足を運ばなくなっているからだと思います。

このように希望通り?メトロの跡地に、カフェが入店していました。注文はQRコード、会計も無人の会計機で行います。

メトロは、去年撤退したレストランでした。なぜカフェを希望していたかというと、裁判所地下の喫茶店が潰れてしまい、裁判所周りでモーニングやお茶をできるお店がなくなってしまっていたからでした。日比谷公園まで行けばお店はあるのですが、本当に裁判所周りで、となると喫茶店はない状態でした。そもそも、朝はあまり弁護士会館にいないのですが、午前中の期日で遅めの朝ごはんを食べたいときなど、裁判所地下の喫茶店がなくなってから少し不自由していました。

不思議な店名だと思っていましたが、草津にゆかりのあるお店のようです。夜は飲めたりもするみたいなので、今後、弁護士会の行事などで貸切で飲み会などする機会もあるのかもしれません。

モーニング(932トースト)

モーニングは600円でドリンク付き。写真の932トーストのほか、ホットケーキなどいくつかのメニューから選ぶことができます。