マーケティングと集客はどのように異なるのでしょうか。
集客は、マーケティングを構成する4つのP、プロダクト、プライス、プレース、プロモーションのうち、プロモーションに含まれると考えられます。つまり、集客はマーケティングの一部であるプロモーションの一要素という関係性になります。
集客は厳密には見込み顧客の獲得を指し、見込み顧客を顧客にしていく施作がプロモーションの中の販売促進施作であるとも捉えられます。
広告や広報活動、販売員活動も内容によっては集客になります。集客はどちらかというとプル型の施作として理解しやすい側面があります。
プル型の施作とプッシュ型の施作は、組み合わせることで効果的です。広告で商品やサービスの情報を広く発信し、集まった見込み顧客に販売員を通じてセールスや販売促進をしていくような場合です。
集客の具体的方法
集客の重要な出発点はやはり、誰に対して何を売るかという点です。商品やサービスの種類、内容、特徴と、これをどういったターゲットに対して販売するかで施作が異なってきます。また、集客はさまざまな方法の選択と組み合わせを考えることができます。
プロモーションミックスとコンテンツマーケティング
販売促進は、プロモーションミックスの一要素に位置付けられます。コンテンツマーケティングは、プロモーションの一手法という整理ができようかと考えられます。
コンテンツビジネス及び、コンテンツローの中での位置付け
以上をコンテンツビジネスの流れとそこで問題となる法律関係に引き直して、その中での位置付けを整理してみます。
例えば、コンテンツ事業についてはプロダクトはコンテンツ、情報ということになります。そもそもの製作費用の獲得(コンテンツ・ファイナンス)や、創作者との関係(雇用、請負など)が問題となり、畢竟、法律問題もこの点を中心として発生します。
そして、プレースは流通の段階、つまりコンテンツを流通させるプラットフォームであるSNSなどの運営事業者である、プラットフォーマーとの法律関係が問題となる領域です。
プライスは、消費者のコスト、つまり情報の消費の場面で問題となるでしょう。プロモーションは、マーケティングをカスタマーの視点から捉え直した4Cにおいてはコミニュケーションにあたる部分であり、ここでも消費者との法律関係が問題となります。
コメントを残す